ブログ
トピックス
第70回日本透析医学会学術集会・総会に参加しました
2025年6月27日(金)~29日(日)、大阪国際会議場にて「第70回日本透析医学会学術集会・総会」が開催されました。今年も全国から多くの透析医療関係者が集い、最新の研究成果や臨床現場の取り組みが発表されました。
当院からは医師・看護師・管理栄養士・臨床工学技士の多職種スタッフが参加し、「透析看護」「フットケア」「栄養療法」「シャント管理」「医療安全」「腎性貧血」「CKD-MBD」「不整脈・弁膜症を含む循環器領域の早期発見・治療」など、多岐にわたるテーマについて最新の知見を学ぶ貴重な機会となりました。
また、当院臨床工学技士が以下の2題の一般口演発表も行いました。
■「VAIVTと手背枝静脈結紮術の一期的手術の有用性」
演者:井上 徹也
■「透析患者におけるCAVI・ABIと腹部大動脈石灰化指数(ACI)の関連性の検討」
演者:大西 雄飛
さらに学会会期中に、先月当院に導入した「超聴診器(クラウド聴診)」の開発者であり、AMI株式会社代表取締役CEO/医師の小川晋平先生と特別に面会する機会に恵まれました。小川先生からは透析患者さんにおける超聴診器の実践的な活用法とデータの解析法について多くのことをご教授いただきました。今後の診療に大いに活かしてまいります。
今後も、学会で得た最新の知見や各施設の取り組みを積極的に取り入れながら、当院で透析治療を受けられている患者さんが「元気で長生き」できるよう、スタッフ一同さらなる研鑽と努力を重ねてまいります。